今週も褒められた。褒められると気分が良いのでまた褒められたくて頑張るという好循環が産まれる気がする。
我ながら子供かよっていいたくなるくらいシンプルな心理だ。



というわけで今日は前回さらっと書いてしまった自分の中で当たり前だと思っていた2点を深掘りしてみる。
・やるからにはちゃんと自分が作ったサービスだって胸を張れるようになりたい
前回も書いたけど、ワイは基本超絶めんどくさがりなので、やらなくていいことはやりたくない。
仕事だって今はやらないと生きていけないからやってるけど、5000兆円もらえたら今すぐやめても構わん。
それくらいにはめんどくさがり。
ただ、現実はそうも言ってられないし、仕事はやらなくてはいけない。
それならせっかくだし良いものを作りたいってのは当たり前のことじゃない?
「よくわかんねーけど作れって言われたのでクソゲーってわかってたけど作ってリリースしました」とか、
フリーランスの時にあったけど死ぬほどつまらんかった。毎日めちゃくちゃイライラしてた。
当然リリースされたアプリの売上も全然伸びないし、レビューも荒れてて何のために作ったのか意味がわからんかった。
ネタにはなるから一応こんなゲーム作ったんすよとは言ってたけど、自虐ジョークでしか無かった。
逆に胸を張って作ったと言えるサービスあんのかよ?って言われたらちゃんとある。
某漫才グランプリの採点、表示システムを作ったのは今でもすごく印象に残っているし、自分の中で自信の柱になってる。
あれは胸を張れるようになりたいって言うよりは、大好きな番組を自分のしょうもない仕事っぷりで汚したくないって気持ちが強かった気もするけど、
結果的にはちゃんと胸を張って自分がやりましたって言えてるし楽しかった。辛いこともいっぱいあったけど楽しかった。
そんな両方の経験をしてるからこそ、どうせならちゃんと胸を張れるようになりたいという考えに至るのは自明なのである。


・願わくばそれで使ってくれた人が喜んでほしい
これも本質的には一緒な気がしてきた。
さっきの話で言うとクソゲー作った時って、絶望的にレビューが荒れてて、多分☆2届いてなかったと思うw
もちろん中身は「こんなクソゲーだと思いませんでした。お金返して下さい」とか、何ならもっとド直球なコメントで埋め尽くされてた。
作ってるワイもイライラ、使った人もイライラ、みんなイライラしてる地獄だった。
強いて言うならワイはお金もらってるからまだ救いがあるけど、ユーザは何なら課金してたりするから何倍もイライラしてたんだろうなって思う。
本当に申し訳ないって気持ちになるし、かと言って、ワイかて本意じゃないんやって気持ちになる。
誰も救われない。つらい。
その点やっぱり某グランプリのときは良かった。ぶっちゃけ得点なんて出て当たり前やし、誰も気にしてなかったと思う。
でも自分が操作して出してる得点とかランキングでお茶の間がドキドキハラハラしてるっていうのは気分がいいし、
結果的にトータルであの番組を見てみんなが楽しんでくれたのならそれで十分嬉しい。
自分も達成感があって、見てる人も楽しい。みんなハッピー。最高。
これもやっぱりどっちを取るか?って言われたらよっぽど性格悪いやつじゃない限りはみんながハッピーに鳴る方を選ぶのは自明なのである。


と言うような話をするようになって意外と(?)周りに同じようなことを考えてた人とかいっぱいいることを知った。
類は友を呼ぶって言うけど、本当に呼び寄せてた(呼び寄せられた?)んやなーって不思議な感じ。
そういう意味では参考にすべき人もすぐそばにいるので今の環境はすごく恵まれているのかもしれない。

理想!モチベーション!ベストマッチ!

先週の記事を褒められたので今日はすこぶる気分が良かった。へへへ。


そんな今日は前回の理想の話と前にあったモチベーションの話を絡めてみたらどうやって話だった。
今週は理想の自分を無理矢理描くことで、今までよりはイライラする事も少なかったんだけど、
「あっ、イライラする。あかんぞ、こんなことでイライラしてる暇は無いんや」って自分に言い聞かせることで怒りをねじ伏せてた。
でもその理想にモチベーションを絡めることで
「イライラするより理想の人ならモチベーションのためにどうするやろ」って前向きに考えられるようになるっていう寸法らしい。
正直な所今日の話は結構難しくて腹落ちしきってない部分もあるんだけど、とりあえずそう理解した。


理解した上で改めて難しい問題である。モチベーション。
もちろんこの前の件で、モチベーション≠意識高いものということは理解している。
今のところ認識しているワイのモチベーション源は
・自分のペースで予定通りに仕事を片付ける
というところにあるっぽい。
でもそんなこと言ってる人周りにいない(そもそも当たり前のことやろし・・・)
今日言われたのは「自分の中で当たり前になりすぎてて気づいてないことがきっとまだある」ってことだったので、帰りの電車の中で考えてみた。
・やるからにはちゃんと自分が作ったサービスだって胸を張れるようになりたい
・願わくばそれで使ってくれた人が喜んでほしい
どっちも当たり前すぎて言うまでもないと思ってた。
上に関してはそもそも働きたくないマンなのでやらなくていいことならやりたくない、だからこそやるからにはちゃんとやろうってだけだし、
下はせっかく使ってもらうんだから嫌な気持ちになられるより嬉しいとか楽しいとか面白いって思って欲しいっていうだけ。


というのを今書いてて思ったけど、ワイってば本当はもっとユーザのことを考えたいんじゃない?
それなのによりによって一緒にサービスを作ってる人に足を引っ張られてそいつらのことを考えなきゃいけないからイライラしてた。
そう考えると筋が通ってるように思える。
だからこれからは常にユーザのことを考えて仕事してる人を理想に据えて考えればいいんじゃない?
そういう人なら周りにもいるな。分析させてもらおう。いけそう。

理想

以前のKPTで人の行動と自分の理想にギャップがあると怒りが沸くと言う話をした。
じゃあ人に対して怒りを覚えないためにはどうしたらいいのか、ということを今日コモンが教えてくれた。


それは「理想の人を見つけること」
変わらない人とのギャップにイライラするより、理想の人と自分のギャップに目を向ける。
他人は変えられないのでいつまでたってもイライラして、いつか爆発する。
理想の人とのギャップは自分が変わることができれば埋めることが出来る。
どうせ同じギャップを感じるんなら理想の人とのギャップに苦しんで成長しようぜ。
ざっくり要約するとそういうことだった、と理解した。
そしてこれを聞いた時、まっさきに思い浮かんだのはこれだった。

ワイは奴らのことを無能やなんや言うて優位に立ったつもりでいたけど、所詮傍から見たら同レベルやったんや。。。
そう思ったら情けなくて泣きそうになった。
正直まだ理想の人は定まってないけど、最低限自分でダサいと思う自分にはなりたくないという逆説的な発想で今は乗り切ろうと思う。
今日のKPT後にMTGがあって、また割りとうんざりするレベルのやり取りをしてたんだけど、
そう考えたら乗り切れたので割りと間違ってない考え方な気がしている。
光が見えた、のかなー。だったらいいな。

仲間がほしい

今日は夏休みでお休みしてる。なのでKPTもないんだけど、せっかく金曜日にブログ書く習慣が出来つつあるので、
過去のKPTで言われたことで最近ふと思い出したことについて書いておこうと思う。我ながらえらいさんやね(自画自賛


前に弊社の自称ディレクターが仕事と言うには遠く及ばぬふざけたアウトプットしか出さないことにギャップを感じて怒っていると話した時、
コモンに「きっと仲間がほしいんだよ」的なことを言われた。
その時はとにかくムカついてたからあんまり深く考えてなかった(と言うかそれどころじゃなかった)けど、
最近落ち着いて考えるとその通りだなって思い始めた。
そもそもフリーランスを辞めて会社員に戻ろうと思ったのも一緒に働く仲間がほしかったからだと思いだしたからだ。
「一人で出来ることにはどうしても限界がある、せっかく実力はあるんだからもっとでっかい仕事しようぜ!」
そんなことを言われたらフリーランスやってる場合じゃねーなってなるやん。
その後紆余曲折を経て今に至ってるけど、未だ仲間は出来てないと思う。
ディレクターは信頼に値せんし、デザイナーさんとはあんまり接点無いし、文句言いすぎてエンジニアからも腫れ物扱いされてる。
半分は自業自得なんだろうけど、ちゃんと仕事せえへん奴にちゃんと仕事せえや無能って言うと疎まれる世の中は生きるのがむつかしい。

リモートワークをやって良かったこと、良くなかったこと

先週まで週3でリモートワークだったんだけど、今週から週4リモートにしたらすこぶる調子が良かった。
あまりにも調子が良かったのでKPTで達成感があったって言ったら「お前から達成感という言葉が出てくるとは」とたいそう驚かれた。
ひどくない?


とりあえずそんなハイパーリモートクリエイターの僕がこの半年ちょいくらいリモートワークしてみてわかったメリットとデメリットをまとめてみる。
メリット
・満員電車に乗らなくていい
 言うまでもなく最大のメリットはこれ。朝からムダな体力を使わなくていいので、仕事に全力を注ぐことが出来る。最高。
・疲れた時に堂々と休める
 会社だと周りに人がいるしトイレ行くくらいしか出来ないけど、家だとベッドにごろーんって出来る。最高。
・自分の理想の環境で仕事ができる
 好きな音楽をかけることもできるし、好きなお香を焚くこともできる。科捜研の女も見られる。最高。
・終業したら即自由時間
 疲れてたら寝てもいいし、遊びに行きたければ行ける。最高。
・平日の昼間じゃないと出来ない用事が片付けられる
 役所とか郵便局とか行ける。最高。
・宅配便が受け取れる
 もう再配達なんて頼まなくていい。最高。


デメリット
・夜中に仕事したくなる衝動に駆られることがある
 風呂入ってる時に突然閃いた実装を試したくなったりする。サビ残になるので損。
・無限に仕事してしまう
 これは弊社の同僚だけど、終電も気にしなくていいし集中できるからずっと仕事してしまうらしい。サビ残になるので損。
・人との会話が減って寂しい
 淋しがり屋さんはそう思うこともあるらしいけどワイは全く平気。
 毎日ボイスチャットで朝会やってるからかも。


だいたいこんな感じ。正直デメリットなんてあって無いようなもの。
以下、よく言われることとそれに対する回答もまとめてみるよ。


Q. 家で仕事とか誘惑多くて出来なくない?
A. すぐ慣れるよ。てかオレはテレビつけっぱで仕事してるけど、全然捗ってるので誘惑に負けたらダメということもないと思うよ。


Q. 誰も見てないしサボりたくならない?
A. すぐ慣れるよ。アウトプットが落ちたらすぐバレるし、そうなったとき痛い目見るのは自分だからね。
 ただ、さっさと片付けて10分15分くらいぼーっとすることはある。やることやってるんだからそれくらいは許せ。


総評すると、すぐ慣れるから興味がある人はリモートワーク試してみて欲しい。
1日だけだとサボっちゃってダメだった、ってなるかもだから1ヶ月位やってみてほしい、流石にそれくらいやれば慣れる。
経営者の人もやりたいって人がいたらやらせてあげて欲しい。サボるの心配する気持ちはわかるけど、意外とサボらんよ。
むしろサボるなよ絶対サボるなよって監視されるとムカついてやる気なくなるからやりたいようにやらせてあげて。
大手がリモート導入して失敗してるのって大体クソみたいな監視システムを入れてるのが良くないと思う。ずっとカメラつなぎっぱにしろとか。
そんなに信用できない人間とよく一緒に仕事できるね、と思う吉宗であった。

怒りを掘り下げる

前回の記事、前半はモチベーションの話だったけど後半はただの愚痴になっていたことを今日のKPTで指摘された。
ホンマはワイも書いた翌日に読み直して気づいてたんや・・・
この日に酔っ払った同僚に3時間も絡まれたのが悪い。そういうことにしとこ。


とりあえずその内容も含めて、まずはこの怒りを掘り下げるところからやろうって話になった。

まずそもそも何で人に対して怒りが湧くのか?それは自分の期待するところと相手の行動に対してギャップがあるからだということらしい。
なるほど、確かに言われてみればそうだ。
ちょうど今週もこんなことがあった。
「アプリを終了する時に確認ダイアログを出して欲しい。はいを押したらダイアログを閉じる。いいえを押したらアプリを終了する」
どう考えても挙動が逆です本当にありがとうございました。
こんなもん一回見直せば子供でもおかしいことに気づくだろうに適当に仕事しやがって、とワイブチギレ。
自分の期待するところ→正しい仕様を提示して欲しい
相手の行動→間違った仕様を恥ずかしげもなく出してくる
今まで一緒に仕事をしたディレクターと呼ばれる人たちはちゃんとしてた。だからオレはそれが当然だと思っている。
もちろん完璧な人間なんていないので過去のディレクター達にも不満がなかったわけではないけど、そこまでムカついた記憶はあんまりない。


何が違うんだろうと考えた時に、一つ思い出したことがある。
オレは以前フリーランスをやってたんだけど、その時に信頼がものすごく大事だと痛感した。

独立当初、全然仕事が無くて困っていた時に、以前勤めていた会社の人から声をかけてもらって仕事をもらえたということがあった。
それ以降もフリーランス時代の仕事は全て知人から紹介してもらって受けたので営業をかけたことはないし、特に困ることもなかった。
それはお互いに信頼関係が出来ていたからだと思っている。
相手が信頼してくれているからこそ仕事をくれたり、人を紹介してくれる。
逆に自分も相手を信用しているからこそ、仕事を受けたり、紹介してくれた人と会う。
こと仕事において、この信頼関係を築くためには自分の仕事で結果を出すのが一番早くて確実、それがオレの持論。
ちゃんと結果を出せば見てくれる人はちゃんと見てくれる。そしてその人はちゃんと信頼してくれる。
これも今までの経験上の話なのでもしかしたら期待しすぎなのかも知れないけど、今もそう信じて行動している。
だからこそ、弊社の自称ディレクターみたいに手を抜いたような仕事をされると信頼が出来ない。むしろ信頼を侮辱する行為だと感じる。
それがきっと今のオレの中に渦巻いている怒りの正体なんだと思う。
会社に対して感じている不満も、手っ取り早いから給料が〜とか言ってるけど、
自分の成果に対して会社からのフィードバックが一切ないというのがギャップであって、
何の評価もせず、ただただ仕事だけをどんどん増やしてくる会社に対して信頼を失っている状態なんだと思ったら腑に落ちた。


以上を踏まえて、今後どうすれば良いのかはまだわかってない。
言うても今回のパターンで言えば相手は絶対(とは言わないけどおそらく99%以上の確率で)変わることはない。
じゃあ自分が変わるしかないんだけど、どんな自分に、どうやって変われば良いのか。
それはまだ見えてません。難しいね。

モチベーションの話

弊社では金曜日に一週間を振り返ってKPTミーティングをやってるんだけど、
今日そこで言われたことで自分自身でも気づいてなかったことに気付かされた。
あまりにも衝撃的だったので備忘録の意味も込めてブログに書いておく。


モチベーション。
今まで僕は「仕事におけるモチベーションがある人 = 積極的に熱意を持って仕事に取り組む人」だと思ってた。
常にどうすればサービスが良くなるかを考え、自発的に仕事を探して、愛情を持って仕事に取り組む人。
正直、今の僕にはそれが出来てない。更に言えばやる気もない。その理由などは後述する。
現にそのモチベーションは無いけど、アウトプットに関しては遜色ないと自負している。
今担当している案件も2週間ほど前倒しで進行している。
だから僕にはモチベーションなんて無いと思ってたし、必要ないと思ってた。
先週のKPTで「何でモチベーション無いのに、変わらずアウトプット出せるの?」って言われた。
その場では即答できなかったけど、一週間考えた結果、
「不満はあるが給料はもらっているのでその分割り切ってやってるだけ」という結論に落ち着いた。
なので今日のKPTでそれを話したところ、「とは言え前倒しで仕事とか進められると気持ちいいでしょ、
それがモチベーションなんじゃない?」と言われて目から鱗が落ちた。
なるほど、モチベーションって別に一つじゃないんだ。そしてこんなモチベーションでも良いんだ。ってなった。


しかし、世間的には(特にベンチャー企業では)僕が考えていたモチベーションを持つ人が重宝されると思う。
実際、前にいた会社でもそうだったし。
なので、基本的には僕だって熱意を持って仕事に取り組みたいとは思っている。
それがなぜ今できていないかを語らねばなるまい。
結論から言えばこの会社のために働きたいと思えないからだ。
まずぶっちゃけて書くと、入社して1年半経つが給料は1円も上がってない。そんな話もない。
入社当時、Unityの経験が無いということで希望よりも安い給料で合意した。
今となってはそこで折れたのが悪いというのもわかるけど、
その時は「結果次第で昇給するから」という話だったのでまあそれならという気持ちだったのだ。
業績が上がってないんだから給料が上げられない、と言うのは理解できる。
であれば、せめて業務環境の改善要求くらいは受け入れて欲しいのだが、それすらも叶わない。
業務環境の改善、と言うとまたワガママ言ってるんじゃねーの?って思われそうだけど、
僕が言ってるのは一つ「静かに集中できるようにしてほしい」ということだけ。
弊社には会議室がないのでミーティングも執務スペースでやってるんだけど、とにかく社長と役員の声がでかい。
6人がけのテーブルなのに体育館で演説でもしてるのかってボリュームで喋る。
そしてすぐ話が脱線して大爆笑する。この前は手を叩いて喜んでた。
そんな環境で集中できるわけがない。それをずっと訴えてるんだけど全然通じない。
給料は上げないし会社では集中させない、そんなだけど仕事はどんどん増やすから頑張ってくれよな!って会社と
そんなもんやるわけねーだろボケ!という僕。
真面目に言うと業務の内容は面白いと思うし、ことエンジニアチームに限定して言えば、
技術顧問が入ってKPTとかやりだしてから本当に働きやすくなったと思ってる。
だからこそ会社全体を見たときの低レベルさが目について余計にやる気が失われているような気もする。
どうすればいいのか、答えは未だ闇の中。